宇宙法模擬裁判とは

 

一般的に国際法模擬裁判とは、ある国家間に発生した紛争が国際司法裁判所(ICJ)に付託されたという設定の下、原告・被告双方の立場から国際法に基づく立論を行い、裁判官に提出される書面と法廷での弁論によって勝敗を競うものです。

宇宙法模擬裁判は、1992年に国際宇宙法学会(IISL)の米国会員がジョージタウン大学、ジョージワシントン大学、アメリカン大学を国際宇宙会議(IAC)に併設された模擬裁判に招待したことに始まります。1993年には、欧州予選が創設され、ICJの裁判長を務めたマンフレッド・ラクス判事の死後、ラクス判事のこれまでの功績を記念して当模擬裁判大会は「マンフレッド・ラクス宇宙法模擬裁判大会」と名付けられました。2000年にはアジア太平洋予選が、2011年にはアフリカ予選が創設され、現在では60を超えるチームがマンフレッド・ラクス宇宙法模擬裁判大会に参加しています。

 

マンフレッド・ラクス宇宙法模擬裁判大会では、3月~5月の間に北米予選・欧州予選・アジア太平洋予選・アフリカ予選が行われ、各地域予選の優勝チームには、毎年10月に行われる世界大会への出場権が与えられます。世界大会の決勝法廷ではICJの現役判事3名が裁判官を務めることから、当大会は世界的にも最も権威のある模擬裁判大会の一つとして認知されています。

 

日本宇宙法学生会議が主催する日本大会では、マンフレッド・ラクス宇宙法模擬裁判大会の問題文を使用して日本語で模擬裁判を行っています。本大会はマンフレッド・ラクス宇宙法模擬裁判大会とは完全に独立した大会であり、本大会の結果がアジア太平洋予選等に影響することはありません。しかしながら、毎年多くの学生が優勝を目指して議論を戦わせています。

 

宇宙法模擬裁判に参加することを通して、参加学生は国際宇宙法の重要な法的問題について議論や分析を行うという貴重で興味深い経験を得ることができます。また、他大学の学生と交流を深めることができることも宇宙法模擬裁判の大きな魅力の一つです。

 

マンフレッド・ラクス宇宙法模擬裁判の概要

→<iisl.space/lachsmoot/

 

アジア太平洋地域予選について

→<iisl.space/lachsasiapacific/

宇宙法学生会議とは

 

宇宙法学生会議とは、宇宙法模擬裁判に関わっている団体によって構成されており、各団体から募ったスタッフが毎年の日本大会の運営に携わっています。